2025件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

柳井市議会 2022-11-25 12月06日-01号

議案第68号は、後期高齢者医療事業について、292万6,000円を減額するもので、総務費及び後期高齢者医療広域連合納付金の補正を行うものであります。 議案第69号は、水道事業会計について、収益的収支として、収益的支出を1,612万4,000円増額するもので、原水及び浄水費配水及び給水費及び総係費補正を行うものであります。 

下松市議会 2022-09-14 09月14日-03号

収益面では、この令和3年度決算では某大手企業との契約見直し過渡期の数字であり、令和4年度以降ではさらに分水納付金の見直しによる上水会計への影響額が加わり、また追い打ちをかけるかのような中国電力下松発電所3号機の廃止により、今後の契約交渉次第では年間約30万トンの契約水量分の減少と合わせれば、総額にして年額1億円以上の減収が色濃く影を落としてまいります。 

下松市議会 2022-09-07 09月07日-01号

具体的には、前年度に収納した保険料に係る後期高齢者医療広域連合納付金として3,125万6,000円を計上し、この財源として繰越金を充当するものであります。 以上、概略を御説明いたしましたが、よろしく御審議のほどお願い申し上げます。 ○議長金藤哲夫君) これから質疑を行います。質疑ありませんか。    〔「なし」と言う者あり〕 ○議長金藤哲夫君) 質疑なしと認めます。

下松市議会 2022-06-08 06月08日-01号

契約内容は変わりまして、市に対する納付金2,000万円プラス経常利益の1%という規定が入りました。その規定がどのように実行されておるのかというのが、この収支予算では、なかなか見づらいんですよね。どこに入っておるのかというのがはっきりしません。私の勝手な判断ですが、12ページの上から3つ目負担金2,064万円。この中に入っておるのかなというふうに思うんですが。

柳井市議会 2022-02-25 03月07日-01号

歳出は、総務費人件費ほか事務的経費保険税収納に要する経費等を、保険給付費療養給付費等を、国民健康保険事業費納付金に国保広域化に伴う納付金を、保険事業費特定健康診査等事業費をはじめ、被保険者健康増進を積極的に推進するための経費を計上し、歳入は、国民健康保険税県支出金として受け入れる保険給付費等交付金等を計上いたしました。 

下松市議会 2022-02-15 02月15日-01号

市税使用料等の納期内納付推進や着実な滞納整理を行うなど、公平・公正かつ適正な執行を図るとともに、ふるさと納税市有財産利活用など多様な自主財源の確保に努めます。 以上、令和4年度の諸議案を提出するに当たり、施政方針を述べさせていただきましたが、市議会議員各位をはじめ市民の皆様のより一層の御理解と御支援を賜りますように、心からお願いを申し上げます。

下松市議会 2021-12-09 12月09日-04号

自治体DX推進による数年後の市役所の当たり前は、行かない、待たない、書かないをキーワードに、申請納付電子化行政手続オンライン化など、市民生活利便性向上、そしていつでもどこでも誰とでもをキーワードに、ICT活用による業務効率化WEB会議といったワークスタイルなど行政運営効率化、近くに、親身に、柔軟にをキーワードに、提携型業務から相談支援、デジタルに不安のある方をはじめ対面での受付が必要

下松市議会 2021-12-07 12月07日-02号

契約の中で、この年度内に2,000万円の納付を交わしております。当局としては、どのように考えておられますか。 ○議長中村隆征君) 原田地域政策部長。 ◎地域政策部長原田幸雄君) 納付金2,000万円についての考え方の御質問いただきました。今、経営状況は、先ほどから答弁させていただいておりますけれども、非常に厳しい状況であるということです。

柳井市議会 2021-12-03 12月13日-01号

議案第61号は、後期高齢者医療事業について170万9,000円を追加するもので、総務費及び後期高齢者医療広域連合納付金の補正を行うものであります。 議案第62号は、水道事業会計について、収益的収支として、収益的支出を161万1,000円増額するもので、配水及び給水費及び総係費補正を行うものであります。 

柳井市議会 2021-09-27 09月27日-04号

執行部から補足説明の後、委員から、市営住宅セーフティネットとしての役割や関係課との連携を尋ねる質疑に、納付相談に応じられず、面談しても話をしていただけない状態であった。今後も、セーフティネットという部分も踏まえ、福祉関係との連携を図り、対応したいという答弁がありました。 以上、慎重審査の結果、議案第37号は、全員異議なく、原案のとおり可決と決しました。 

下松市議会 2021-09-08 09月08日-03号

次に、議員お尋ね市税の物納につきましては、地方税法で定められておりませんので、納付が困難な場合はまず納税相談をしていただくようお願いをしているところであります。 2、動物愛護野犬、猫の保護について、(1)野犬、猫の実態について、(2)捕獲(保護)の理由について、(3)動物愛護考え方について一括してお答えをいたします。 

下松市議会 2021-09-01 09月01日-01号

具体的には、前年度に収納した保険料に係る後期高齢者医療広域連合納付金として2,761万3,000円を計上しております。 以上の財源として、繰越金を充当するものであります。 以上、概略を御説明いたしましたが、よろしく御審議のほどお願い申し上げます。 ○議長中村隆征君) これから質疑を行います。質疑はありませんか。    〔「なし」と言う者あり〕 ○議長中村隆征君) 質疑なしと認めます。

柳井市議会 2021-06-30 06月30日-05号

6月の委員会では、執行部から、市税使用料等納付方法等について報告があり、委員から、LINE Payについて、いろいろな情報が外国に漏れていたということがマスコミを通じて流れていたが、個人情報のセキュリティは大丈夫なのかとの質疑に、LINE Pay個人情報の問題については、本年4月30日に総務省より今後のLINEサービス等の利用の際のガイドラインが発出されており、収納代行業者行政の間では公金出納事務

萩市議会 2021-06-16 06月16日-05号

こうしたことから、このたびの相続土地国庫帰属法が施行されることとなったもので、一定の要件に該当する土地であって、かつ、10年分の管理に要する負担金納付すれば、国庫に帰属するための承認申請をできることとなります。 現時点では、法が公布された段階であり、運用上の規定を定める政省令が未公布であるため、詳細が不明な状況でございます。